レトロアンティークな店舗デザインと住宅リノベーション
retrodesigns&renovation
古きよき建物を生かしたレトロ店舗デザイン、住宅リノベーション、インテリアコーディネートの施工事例集です。カフェなど店舗を開業しようとしている時、リノベーションを考えている時、中古住宅を購入したときなど一味ちがった内装、インテリアでお悩みの方は是非ご来店ください。豊富な経験をもとに、ライフスタイルやお好みにあわせて内装空間とインテリアをご提案します。

公団住宅リノベーション
公団に残るレトロパーツを生かしたリノベーション、昭和レトロリビング
築40年公団アパートのリノベーション。フローリングが禁止だったため、廊下やキッチンは復刻版のレトロなクッションフロアを。リビングだけは床の防音工事をしてなんとか杉板フローリングをはることができました。床に木材があまり使えなかった分、壁の板部をふやしたり、サッシを古建具で隠したりして木部を増やし暖かい雰囲気をプラスしました。施主がとにかく色もの柄物好きだったので、タイルの色を組み合わせたり色使いを楽しみました。
ダイニングテーブルは扇型のキッチンカウンターで対面式にし、レトロ喫茶の再利用品の喫茶椅子をくみあわせて、まるでお店のような空間が完成しました。

リノベーションで昭和レトロな空間に大変身
変哲のないハウスメーカーのお家も木、タイルをふんだんに使えばレトロに変身します
変哲もないハウスメーカーの中古物件をレトロな温かみのある空間にリノベーションしました。
クロスの壁は漆喰の塗り壁に。床は無垢材に貼り替え。
キッチンのパントリーや第二リビングの入り口には古建具を再利用して取り入れました。
リビングの腰壁やキッチンにもタイルを取り入れ無機質なキッチンパネルなどの素材を空間から排除。
キッチンももともとあったものを再利用し、天板、扉、ハンドルのみ取り替えし、リメイク。コストダウンにつとめました。

昭和の素朴さを生かしたレトロリビング
昭和レトロ住宅リノベーションのレトロリビングコーディネート
築40年のおうちをリノベーション。水回りはリフォームしてからあまりたっていなかったためそのまま。
お菓子作りをお仕事とされている奥様の菓子製造の小部屋もリビングの一角につくりました。

レトロな不動産オフィス
地元の多治見産タイルを使った家具を軸にしたコーディネート
多治見市のおぎの不動産様の新しいオフィスのインテリアをコーディーネートさせていただきました。多治見市は当店がこよなく愛するタイルの産地。もともとレトロなストライプソファを気に入っていただき、そこから話がはじまったので、地元多治見市のタイルを使ったカウンターやデスクの目隠しなどを提案させていただきました。オフィス内が入ってすぐ見通せる間取りのため、見えても雰囲気がよいようコピー機が見えにくいようにレイアウトした棚や書棚はオーダーで製作させていただきました。
コーディネートアイテム===========================
レトロストライプソファ、モールたまごランプ、オリジナルカウンター、カウンターハイスツール、オリジナルラウンドテーブル、ダイニングチェア、オリジナル書棚、木製ブラインド、フレーム、スチールシューズラック