タイルシンク 作善堂さんの新拠点工事スタート 2025/03/16 今年は多治見にご縁があるようで、また工事をさせていただくことになりました。そのタイルの産地多治見市笠原町で12年間昔ながらのタイルシンクを製造、販売されている作善堂さん。ネット販売されている…
店舗工事|タイルの産地多治見にて店舗工事がスタート 2025/02/10 わたしたちがこよなく愛するタイル。そのタイルの産地はお隣の多治見市産のものがほとんど。それなのに多治見市でのお仕事はあまりご縁がなく、創業15年目にして初めて店舗工事をさせていただくことに…
リノベーション|レトロタイルキッチンを考える 2025/02/04 現在リノベーション中のIさんは無類のレトロ好き。いままでの施工事例もたくさんみていただいていて今回ご依頼をいただいたのですが、かなり以前に製作したタイルで製作したレトロキッチンに一目惚れされ…
タイルの役物 片面取りをつかった軒先タイル階段 2024/12/23 お店の軒先の階段にタイルをあしらいました。もともとあったタイルをはがし、当初、モルタルだけで仕上げる予定でしたが、レトロがコンセプトのお店だったこと、また、お店正面となる店先の階段なので、…
タイルの使い方|タイルで作る看板、サイン 2024/04/25 タイルというとどうしても内装や外部の壁や床に使うというイメージがあるかと思います。 また、内装だと水回り、外装だとビルやマンションの外壁や床を思い浮かべる方が多いのでは。 タイルは焼き物なの…
タイルの使い方|巾木タイルって知っていますか?−2 2024/04/08 以前の投稿で巾木タイルについてかきました。今回は巾木タイル、家具に使った場合の製作事例をご紹介。内装の巾木と同じで家具の足元というのは脚もぶつかるし、掃除機などもあたるし、汚れやすく傷つき…
昭和レトロタイルキッチンをオーダーで作ろう 2024/03/22 オーダーキッチンって高い!を覆す オーダーでキッチンを作る、と聞くとオールステンレスのモダンなキッチンや、木にこだわったナチュラルなキッチンでなにより高額!手がでない!というイメージがあるか…
タイルの使い方|巾木タイルって知っていますか? 2024/03/20 タイルの種類や色がたくさんあるようにタイルもどこに貼るか?どう貼るか、という使い方もいろいろあります。今日はそのタイルの使い方のひとつ、巾木タイル。ご存じでしょうか? まず巾木は壁と床の見切…
キッチンの壁はタイルとキッチンパネルどちらにする? 2024/03/14 その昔まだユニットバスや既製品の洗面台、キッチンパネルがないころはすべてと言っていいほどタイル貼りでした。高度成長期大量生産でき、短納期でできる建材がどんどん生まれ、工事に手間暇かかる上に…
タイルの使い方|竹割タイルって知ってますか? 2024/01/20 竹割タイルってしってますか?今日はその竹割タイルのご紹介と使い方の話。 竹割タイルとは読んで字の如く竹を割ったような形状のタイルのこと、でもこの曲がっているタイルどうやってつかうんだろう??…